口コミ激安通販
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
満足してます。
もっとも頻繁に使用するものをメインと呼ぶならば、今やこれこそ私にとってのメインディスプレイです。ちょっと前に導入して、すぐに気に入りました。
私のPCの用途は、大抵はテキスト情報の収集ばかりなので、無駄にサイズばかり大きくなっていく昨今のPCディスプレイ事情には、はたはた困っていました。20インチのUXGA液晶も使っていますが、それはいわば「とっておき」。でかけりゃいい、てもんでは、ないのです。
主にVAIO P につなげて使ってますが、 そちらのディスプレイは、字が小さすぎて時には見づらいですが、超高解像度で、サブディスプレイとしては抜群の性能を発揮してくれています。
本機は、解像度もそこそこあって表示情報量も十分。
ノングレア、輝度調節が出来る、近い位置に楽な姿勢で見られる角度で設置しても画面が大きすぎないためまぶしすぎない、など、パソコン使用時の目の疲れに悩んでいる私のような人間には、本機のような選択肢があるのは、非常に有り難いです。64bitはノンサポート
XPで利用中は快適でした。
PCをアップグレードし、メモリーも増量したためVistaの64bitで
利用したところ、落ちまくりです。
よく調べるとVistaの64bitはサポートせずです。
購入の際はご注意を。便利です
二画面なんてどれだけの意味があるのだろうと思ってみたが、結構便利なものだと思った。仕事にも娯楽(ゲームなど)にも使えると思う。例えばゲーム画面は大きい画面で、攻略サイトなどはこの補助画面で表示させておくとか。この程度の大きさなら机の隅においても邪魔にならないし、800×600で表示されるので十分実用にもなる。ケーブル一つつなぐだけでよいので設定も簡単だ。スタンドも縦置きのときは一段階・横置きのときは三段階に高さが調節でき、持ち歩きの際にはスタンドを埋没させることもできるので便利だ。
これは新型だが旧型と比べて大画面ディスプレイへの出力機能や持ち歩きのときに画面を保護する画面カバーや横画面から縦画面にするときディスプレイを倒すだけで自動的に画面が設定される機能などが追加されている。ただその分値段が3000円程度上がっている。必要ないと言えば言えそうな機能なので、安い旧型の在庫があるうちはそちらでもいいかもしれない。解像度などは変わらないから。
実は運悪く初期不良をつかんでしまって腹がたったが、サービスセンターの対応が丁寧で着払いできちんと新品と交換してくれたのでかえって好印象となった。デスクトップの隣においたり、モバイル用として持ち歩いたり、用途は広い。
付記 使っていて一つ気がついたことがある。このディスプレイをサブにして動画を全画面モードにしてみているときに、メインディスプレイの画面をクリックするといかなるわけかサブの全画面モードが解除されてしまう。原因不明なので仕様なのかどうなのかもわからないが、ちょっと残念である。